graph TD
subgraph Zotero
A[(Zotero)]
end
subgraph Cloud
B[(Storage)]
end
subgraph Desktop
C[(Zotero)]
end
subgraph Laptop
D[(Zotero)]
end
subgraph Mobile
E[(Zotero)]
end
subgraph Other
F[(Zotero)]
end
A ---|Zotero Sync| C & D & E & F ---|Own Sync| B
1 概要
クロスプラットフォームな文献管理ソフトウェア Zotero の運用方法について.
方針は
- Zotero DB は Zotero Stotage と同期
- 文献(PDF など)は他クラウドサービスと同期
分離する理由は
- フリープランは 300Mの制限
- リスクマネジメント(最低でも文献が読めれば良い)
2 設定
動作確認は Linux Mint 19.3 Tricia で行った.
2.1 Zotero DB を Zotero Storage と同期
graph LR
subgraph Zotero
A[(Zotero)]
end
subgraph Terminal
B[(Zotero)]
end
B ---|Zotero Sync| A
- Zotero アカウントを設定
- ファイルの同期にはチェックをしない
2.2 文献を他クラウドサービスと同期
graph LR
subgraph Cloud
A[(Storage)]
end
subgraph Terminal
B[(Storage)]
end
B ---|Own Sync| A
ここでは文献の置き場所を分離し,独自の同期を行うことを想定する.
3 クラウドサービスと同期
フリー前提で宗教上の特段の理由でもない限り OneDrive がバランス良.Linux では公式クライアントがないので OneDrive Client for Linux で代替.
4 ブラウザ
Chromium 派生ブラウザなら Zotero Connector . ブラウジング時に文献を Zotero に放り込んでくれる.
5 モバイル
Android なら ZotEZ² 一択.Zotero DB と同期を行い,ユーザがクリックした時だけ文献をDLする仕組みにできる.

